【ポツダム宣言に謳われた現在でも有効な法律・政令・省令】
- 2014/02/27
- 11:20
こんにちは、愛用のMacのマザーボードが故障し、交換に出しています(高い)・・・今回は、ポツダム宣言に現在でも有効で、非常に重要な部分がありますので、それをご紹介します。それと、読者の方から日本はなぜ情けないのか?ドイツは何故あれほどに堂々としているのか?についての疑問がありましたので、それについて書きます。ポツダム宣言は大昔の事なので、今は失効してしまっていると思っている方も居ると思いますが、現在...
【十字軍が潰され、大航海時代も終わり、マフィアになったイエズス会】
- 2014/02/18
- 23:09
こんにちは、前回の記事で十字軍という略奪集団だったローマン・カトリックが潰され、今度は大航海時代のイエズス会となり世界中で植民地を作り、略奪(奴隷売買も含め)を行ったと書きました。まあ、オランダ、イギリス=プロテスタントも同じ事をしていますし、カソリックVSプロテスタント、そういう括りで考えないでください。いずれにしても、正反合のヘッセン、ベルベット・ファシストのやり口の一例です。さて、今回は全然関...
【テンプル騎士団が形を変えたのがイエズス会 十字軍の世界進出】
- 2014/02/12
- 11:03

こんにちは、さて、前回の記事で抜けていた、ポルトガルについて。イエズス会発足に関わる大変重要なポイントです。聖地エルサレムを奪還するという大義名分で、実際は略奪集団であり、虐殺レイプ集団であり、十字軍の中心であり、一方で現在の金融システムの基礎となったテンプル騎士団がフランスのフィリップ4世により潰されました。テンプル騎士団は莫大な資金を元手に王様たちに金貸しをしていた。返済に困った王様達が、借金...
【スイスという永世中立覇権国 引き継がれる簿外資金】
- 2014/02/05
- 00:07
こんにちは、今回は過去の記事と重なりますが、読者様のコメントに対する名無し先生からのコメントに、ランゴバルドの事を書け!という合図が在りましたので、スイスという国を中心に簿外資金のルーツについて書きます。最初にお断りしておきますが、この記事は時代がかなり前後しています。まとめるつもりがまとまっていないかもしれませんがご了承ください。さて、スイスには有名なアルプス山脈があります。イタリア北部の国境地...